2016年8月30日火曜日

第2回全統記述模試 自己採点

こんばんは。
早速ですが、受験した順番に感想を書きたいと思います。
一部試験の内容が含まれていますので、まだ受験されていない方は注意してください。
自己採点は結構慎重にしたので予想される点数ものせます。




数学: □1の小問集合はいつもより易しく、間違えそうな問題はないと思います。出題分野は去年の第2回と同じでしたが、毎年決まっているのでしょうか。□2は(2)まではできますが、(3)はオーソドックスにやろうとすると多分失敗します。模範解答ではあっさり解いていました。□3,4は特に難しい問題はなく、選択問題では□5を選択して解きました。記述の減点なども考慮して170/200くらいでしょうか。去年と比べると易化したと思います。





英語: リスニングが満点でした。
いつもより簡単な内容で理解しやすかったのではないでしょうか。文法は3問ミス。
長文は1個目は易しめでしたが、2個目の文章は難解な単語も出てきて意味の取りにくい箇所がいくつかありました。どちらも記号問題は全問正解でしたが、配点の大きい記述問題で見当違いなことを書いてしまったのであまり期待できないです。そして英作文ですが、並べ替えで3問中2問も間違えたので猛省です。英訳問題はいつもより易しかったです。
142/200としておきます。こちらも2個目の文章が読みにくいですが、全体的には易化だと思います






物理:今年の第1回にも言えることと思いますが、易しい問題とやや難の問題の割合が去年と比べると変化したように思えます。今年は平均点からも言えることですが、易しい問題が占める割合が高くなったんじゃないでしょうか。しかし自分は8割以上を目指して臨んだのですが、不注意によるミスが3問もあったため、目標を成し遂げることはできませんでした。全部解こうとすると60分では厳しいように思えます。74/100だと思います。




化学: 第1回の模試では偏差値が70を超え、東北大オープンでもそれなりの手ごたえがあったので自信があったのですが、見事に惨敗しました。この科目は完全に時間勝負だと思います。
□1で計算問題に時間がかかりすぎたので、最後の大問のときには時間が残されていなかったです。日頃電卓に頼っていたので、処理速度がかなり落ちたようです。計算問題で大変そうなのは後にして、まずは解けそうなのからやったほうがいいと思います。
それと有機は難易度が高く、自分は中途半端な対策しかしてなかったので、半分ほどしかできなかったです。全体的に難易度は去年と同じ気がします。第2回全統記述の化学は難しい。     自己採点は62/100



0 件のコメント:

コメントを投稿