2016年10月30日日曜日

10月30日

こんにちは。


もうすぐ10月も終わりですね。
肌寒い日が続くようになってきて、周りでも風邪をひいている人が増えてきました。
体調管理には気をつけていきたいです。




 

10月29日

マーク模試♯3 数物化 復習 3h10min

物理 基礎シリーズ「原子」 復習 54min







昨年のオープンでは、原子分野出題されたので今年もということはないとは思いますが、いつかはやらないといけないのでこれを機会にできるようにしておこうかと。
とりあえず、基礎シリーズのテキストをもう一度やります。







今回のマーク模試は理系科目の不出来もあって総合で700を下回ったので、できなかった問題を中心に解きなおしました。
ⅠAは、整数で知識?を要する問題がありました。分数が、有限小数になるための分母に関する条件です。初等幾何では、自分の書いた図が間違っていたので、どうしようもないですね。
ⅡBは格子点の問題で、出てきた答えが空欄の形に合うように因数分解ができなくて困りましたが、答えはあってたみたいです。ベクトルは普通にできませんでした。なかなかの難易度だったと思います。





物理は、一番最初の問題と地表表面での重力加速度を求める問題を落としました。
化学は、なかなかの難易度だったような気もしますが、ひどいミスが2つありました。
塩酸と硫酸の混合溶液を水酸化ナトリウムで中和するという設定の問題で白色沈殿が2種類あることに気づけたのはいいのですが、硫酸ナトリウムの式量を間違えたので、正しい結果が出ませんでした。白色沈殿が塩化ナトリウムだけだと仮定して計算すると矛盾が生じる問題です。
あとひとつは、陽極で起こる反応がなぜだか還元反応だと思ってしまったので、そこの正誤問題を間違えました。

2016年10月29日土曜日

第2回駿台全国模試 速報

どうも~。
昨日、今日と模試が連続で返却されています。
紙での返却はまだなので、結果だけでものせておきます。()内は偏差値

 

英語78/200 (52,4)

 

数学:116/200 (63,2)

 

物理:46/100 (61,7)

 

化学:49/100 (62,1)





判定  ()内は第1回駿台ベネッセマーク模試とのドッキング判定
東工大7類:A(A)
東北大 工:A(A)
北大 工:A(B)
阪大 工:A(A)
早大 基理:B





この模試を受け終えた後は本当にショックを受けたのを覚えています。
数学の大問3の積分方程式の問題が(1)から解けなくて、試験終了後に両辺微分するという手法を思い出したからです。半分こえるとは全く予想していなかったので正直かなりうれしいです。





実は、前述のとおり受験直後はこわくてまともに復習できませんでしたので、いつも以上に復習に力を入れたいです。
各科目の分析は紙での結果が自宅に郵送され次第やります。

第3回河合全統マーク模試 自己採点

受けてきたので、自己採点の報告をします。
目標点には全く届きませんでした。
数学がいつもより低いですが、単純に難易度が高かったからです。
この模試では得るものが多いので、明日にでも復習したいですね。(またやること増えた)




国語:132(46,47,20,29)
地理:55
英語 筆記:176
リスニング:42
数学①:77
数学②:85
化学:85
物理:91

計699,4/900



予備校の授業の効果が現れてきたせいか、現代文はだいぶ安定するようになりました。
古文、漢文は時間が足りなかったので、それぞれ最後の3問をすべて⑤にマークしましたが、1つもあたりませんでした(確率にして26%)



本番で750↑を目指すのであれば、地理も70は取っておかないと厳しいですよね。
自信を持って答えた問題はいつもより多かったのですが、全体としてはワースト記録となってしまいました。

第1回駿台ベネッセマーク模試 結果

今日、宅配便で届いたようです。
自己採点に狂いはありませんでした。
今回は、志望校判定の画像も公開します。
 
 
 
 
 
 
 

2016年10月26日水曜日

10月26日

こんばんは。

 

 

10月25日の勉強記録

数学 予習 1h

英語 予習 30min



昨日は勉強中に寝落ちしたので、この有様です。

 

 

10月26日の勉強記録

化学テキスト 予習、復習  2h40min

数学 予習 1h22min



2016年10月25日火曜日

10月25日

こんばんは。

 

 

10月20日の勉強記録

数学テキスト 復習 1h55min

数学 予習 1h19min

英語テキスト 予習 20min

化学テキスト 復習 30min



 

10月21日~24日の記録

Z会 東工大直前演習2016 物理2題  2h

Z会 東工大直前演習2016 数学2題 1h

英語 テキスト復習 20min

数学 予習 1h40min

実戦模試 化学 復習 30min



東工大実戦の化学は、本誌よりも若干難しく感じました。
特に難しいなと思ったのは、結晶の問題(4番)と、希薄溶液の問題(8番)です。






そういえば、今週末に河合の第3回マーク模試があるのでそれの目標を書きます。
第3回は難しいので、合計では720↑を目指します。
科目別
英語:180
数学:180
理科:180
国語:155
社会:60
これだと755/900ですね。マークとは言えど、東工大A判定取りたいです!

2016年10月23日日曜日

東工大実戦模試 感想

こんばんは。
受けてきました。
今日はかなり疲れたので、自己採点はまだですが、手ごたえだけでも残しておきます。
自己採点と見直しはできれば明日やります。遅くともオープンまでには仕上げたいところです。




数学:試験直後の感触としては、3完半。去年のオープンと同じく、整数と確率を先に仕上げてから残りの問題に移りました。3番の(2)は捨てました。おそらく180/300ほど




英語:普通に難しく感じました。時間足りない、内容説明問題がまったくわからないはで詰みました。駿台の英語はやはり難しいです。4割あるかどうか(60/150)




物理:死亡です。まともに点数が入ってるのは大問1くらいでしょう。それにしても出題分野が適切ではないような気がします。40~50くらい



化学:答えざっと見た感じでは、60~70くらい。特に書くことはないです。





結果次第では、志望校変更をせざるをえなくなりますね、これは。
オープンが残ってるので、まだ諦めるつもりはありませんが。

2016年10月20日木曜日

10月20日

日にちを跨いでの更新です。
明日と明後日は東工大対策に専念します。

 

10月18日の勉強記録

数学 課題 1h21min

数学 予習 2h16min

英語 予習 48min






10月19日の勉強記録

数学 復習(プリント、テキスト) 1h40min

数学 予習 1h25min

化学 予習 40min

英語 復習 1h5min

化学 サブテキスト(高分子) 27min

2016年10月18日火曜日

第3回全統記述模試 自己採点

こんばんは。
この模試は全国統一という名ではありますが、実施日は統一されていない模様です。






数学:完全に力不足で、今年度最悪の出来でした。去年の第3回のより難しめだと思います。
この模試を受けてから、数学に対しての危機感が高まってしまいました。
河合のテキストも予習の段階で、あまり解けないのでどうしたもんかという感じです。
自己採点は135/200






英語:またリスニングが満点でした。前回もそうでしたが、英文の内容は理解していないのに、断片的に聞き取ってたまたま出来たという感じです。しかし、全体的には数学同様で、あまりふるわなかったです。自己採点は135/200






物理:こちらも、第1回、2回のと比べるとちょっと難易度があがった印象です。
出来なかった問題が結構あるので、忘れないうちに復習をしたいところですが、なかなか手が回りません。自己採点は75/100






化学:こちらは、他の科目とは違って、去年の第3回よりも,そして今年の第2回のよりもかなり易しくなりました。特に有機が易しくなっていました。自己採点は88/100





10月16日の勉強記録

去年の全統記述復習 理科  2h




東工大かなり厳しいです。
数学に頼りすぎるのはどこの大学を受けるにしても危険なことではありますが、捨てるという選択がないのもこの科目の特徴なのかなと思っています。


来週の実戦では、完答できそうな2題を見極めて、何とか150↑を確保したいところです。

2016年10月16日日曜日

10月16日

こんばんは。
最近勉強場所に困っています。
やはり、首が痛くても予備校でやるのが一番なのかなと、いろいろな場所で勉強して感じるようになりました。


昨日までの勉強記録

数学 復習 1h30min ×3

東工大実戦2007 物理 2h




2016年10月13日木曜日

10月13日

10月11日の勉強記録

数学 予習 1h19min

化学 教科書 30min

化学 テキスト 予習 30min

数学 復習 1h41min




塾で勉強すると、机の高さが合わないためか首が痛くなります。これからは、勉強場所を変えながらやっていこうと思います。

2016年10月12日水曜日

第2回全統記述模試 結果

こんばんは。
昨日書いたとおり、今日は全統記述の結果を晒します。
今回は、理科の平均点が3割を下回ったので、偏差値が高く出やすくなっています。






最初この模試の結果を見たときは、予想していたよりもはるかに相対的な出来具合がよかったため、この結果はあてなにらないなと思ったのですが、いろいろな側面で去年の模試と比較すると特にこれといった違いが見受けられないので、今回に限り信憑性がないということはないかと思われます。(個人的解釈)


以下、軽く科目別に感想を。

英語:   1 リスニング:15/15    3 文法・語法:14/20    4 長文総合:58/60
             5 長文総合:39/60     6 英作文:21/45

全体的な出来には満足していますが、英作文が低いのが気になります。浪人したら一番伸びるところだと言われているだけあって、非常に残念です。答案も一緒に返却されたので、今回は要チェックです。しかし、こんな自分でも偏差値70越える理由として、全統の英語の形式に慣れているからというのは、多かれ少なかれありますね。





数学:  1:40/40     2:16/40      3:40/40       4:25/40      5:40/40
大問2は全国平均を下回りました。領域を図示するところから点数が入ってないので、そうなるのも無理ないです。大問4は完答したつもりでしたが、思いのほか低いです。自分の答案と模範解答を見比べます。全体的に、前回の記述模試よりは伸びたようです。しかし、東工大でA判定を取っている人たちは平均で186,2/200なので、まだまだです。




物理:  1:24/34     2:23/33     3:26/33
全国平均が一番低かったのは、大問3の3枚極板を題材にした問題です。
今回は、第1回の記述に比べて現役生の全体に対する割合がかなり増えたので、納得のいくことです。現役生は電磁気を履修したてなので、全体の平均も下がったようです。
だから物理に関しては今回の結果に一喜一憂するのは現浪ともにナンセンスかと思います。





化学;  1:25/25      2:13/25     3:11/25     4:8/25
前回の模試では、もっとも成績がよかった科目でしたが、今回はその逆ですね。
敗因は大問1に時間をかけすぎたことです。それでも大問3の有機はほとんど手も足も出ませんでした。個人的な感想ですが、第1回を除く全統記述の化学はかなり難易度が高いと思います。
60分であれを全て解ききるのは、至難の業だと感じます。
一番本腰を入れて、復習に取り掛かる必要がありますね。





※志望校判定は、マーク、記述、ドッキングの順に書きます。
東工大は、マークと記述、私立大については記述のみの判定となります。





 

東工大 1類 B B(あと0.4でA)

東工大 7類 B A

北大 理 後期 C A B

早大 教育 理 A

東北大 理 B A A

早大 基理 A

阪大 理 B A A

聖マリ医科大 医 A

 

 

 

2016年10月11日火曜日

10月11日

こんばんは。
更新が1週間ほど空いてしまいました。
残念ながら、この間にやった勉強は昨日と一昨日を除いてあまり覚えていません。

10月9日、10日の勉強記録

数学予習、復習 3h

化学 教科書 高分子 1h



先週の水曜と木曜は、今年の国立2次入試の直前期に受講したZ会の東工大即応化学のとき直しをしました。(高分子は除く)
東工大化学は2014年度から易化傾向にあるとのことですが、いくらなんでも易しくしすぎだと思います。去年でもそこそこ解けた記憶があります。



Z会のあてが外れたので、やはり実戦模試の過去問にあたるしかないですね。





8月の終わりに受けた全統の結果がわかっている状態ですが、明日に画像と共に載せようと思います。


2016年10月5日水曜日

目標

10月に受ける模試は、全統マーク、記述それと東工大実戦の3つです。
まずは全統記述からですが、3回目ということもあり、A判定を狙いたいです。
マークは本番と同じで750を目指します。




東工大入試本番では、450/750が目標ですが、冠模試ではどちらも400を目指していこうと思います。(全科目同じ得点率)



数学はあまり無理せず、比較的取り組みやすい問題になるべく時間を費やすつもりです。
去年のオープンは、整数と確率漸化式が易しめだったので、そこに2時間近く使って、2題合計で9割以上を確保しました。意外と、長く考えることで解放が思いつくこともあるものです。

 

 

 

 

 

10月3日の勉強記録

数学 復習 1h25min

物理 復習 1h20min

 

 


10月4日の勉強記録

化学サブテキスト 27min

数学 予習 1h14min

数学 復習 2h8min

化学 予習 1h22min

10月5日

こんばんは。
今日はいつもに増して予備校内が混雑していたので、早々と帰宅しました。

 

 

10月1日の勉強記録

化学サブテキスト 54min

化学 テキスト復習 1h10min

数学 復習 1h25min

物理 復習 1h33min




 

10月2日の勉強記録

東工大実戦2007 物理1番  40min

数学 予習 20min

2016年10月4日火曜日

10月4日

しばらくぶりです。
1日中誰かと話す機会がないのはけっこう厳しいですね。
去年も同じ思いをしていたのを思い出しました。


 

9月28日の勉強記録

数学予習 1h17min

化学予習 2h27min

化学 サブテキスト 24min






 

9月29日の勉強記録

化学テキスト  51min

数学 予習 1h16min

あと何か



もっとやっているはずなのですが、いろいろな紙に記録を書いているので、日にちが空くと正確な勉強記録がわからなくなります。
時間的に厳しいですが、去年のZ会の東工大直前演習やオープン模試を活用して東工大対策のほうも進めたいです。